スポンサーサイト
本殿のなかに床板のない内殿があり、内殿の地面が御神体という、全国的に見ても類例のない神社。
祭神は国土の守り神、生島神と足島神。
木々の緑に映える朱塗りがきれい。残念ながら本殿前は撮影禁止なので、本殿正面のシーンはない。
時間の都合で生島足島神社しか行かなかったが、生島足島神社がある塩田平は、「信州の鎌倉」と呼ばれており、安楽寺・常楽寺など他にも見どころが多い。
生島足島神社 公式ホームページ
太川陽介と石野真子がしまなみ海道を旅する番組を見ていたら、岩子島海水浴場を訪れるシーンがあった。
「えっ、ここかなり波動が高そう。なんで?」
と不思議に思ったら、岩子島厳島神社の前に広がる砂浜で、厳島神社の祭神、市岐島姫命が滞在したという伝承が残っている場所だった。
砂浜の向こうは小島が点在する瀬戸内海の風景。「男たちの大和/YAMATO」ほか何本かの映画のロケ地でもある。
「こんなところで2,3日のんびりしたい」そう思った。
「えっ、ここかなり波動が高そう。なんで?」
と不思議に思ったら、岩子島厳島神社の前に広がる砂浜で、厳島神社の祭神、市岐島姫命が滞在したという伝承が残っている場所だった。
砂浜の向こうは小島が点在する瀬戸内海の風景。「男たちの大和/YAMATO」ほか何本かの映画のロケ地でもある。
「こんなところで2,3日のんびりしたい」そう思った。
| ホーム |