
「四街道 香取神社」
15日の午後から、千葉県四街道(千葉の3駅先)に住む姉の家に来ている。姉の一家が旅行に出る。その留守番のためだ。まずは近所の香取神社にご挨拶。
晴れたら遠出をする予定であるが、あいにく雨続きで、まだ近所の散歩しかしていない。

「ムクロジの里」
姉の家は住宅街にあるが、自転車で3分走れば田園地帯。房総の田舎の風景が広がっている。
ムクロジ(木の名前)の里はそんな一角にある湿地帯。
周囲を見渡すと、ここの方がはるかにいい条件がそろっているにもかかわらず、池も森も大井埠頭の公園に波動的には負けている。
ここがダメなのではなく、大井埠頭の公園がすごいのだ。最近2か所ほど東京近郊の里山を訪れたが、どちらも大井埠頭の公園に負けていた。
里山の波動を上回るゴミで造った人工島の公園。その公園の存在は私を出無精にしている。

「郷土の森」
郷土の森はムクロジの里のそばにある森。森の隣にはたんぼが続いている。
郷土の森と名付けるからには遊歩道が整備されているにちがいないと思ったが、ただ森があるだけだった。

「稲毛海浜公園 砂浜 千葉方面」
東京都大田区にある城南島海浜公園の砂浜が、エネルギー充填できる波動レベルになった2年ほど前から、稲毛海浜公園の砂浜が気になっていたので、四街道に向かう途中立ち寄ってみた。
城南島海浜公園の砂浜には及ばないが、エネルギー充填できる波動レベルにはなっている。

「稲毛海浜公園 砂浜 浦安方面」

「稲毛海浜公園 植物園」
木が植えられているエリアもエネルギー充填できる波動レベル。
スポンサーサイト
| ホーム |